タリバンが勝利宣言 アフガン首都制圧「戦争は終結した」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
(出典:Yahoo!ニュース) |
アフガニスタン紛争とは、米国がアフガニスタンに侵攻した後、アルカイダの安全な活動拠点を奪うために、米国とその同盟国がタリバンを政権から追い出すことに成功した 、現在進行中の紛争である。当初の目的が達成された後、NATO加盟国を含む40カ国以上の連合国は、国際治安支援部隊(ISAF、2014年にはレゾ 180キロバイト (23,516 語) - 2021年8月16日 (月) 01:14 |
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aeae8dfa435a45b3bfa7893bf7946dd7305197
アフガニスタンの旧支配勢力タリバン政治部門トップのバラダル師は15日、
首都カブールを制圧したことに関連してビデオ声明を発表した。
「主要都市が1週間で陥落した予想外に迅速で比類のない勝利だ」と勝利を宣言。
ロイター通信が伝えた。バラダル師は「人々の期待に応え、課題に取り組む」と述べた。
またタリバンのムハンマド・ナイーム報道担当者も15日、カタールの衛星放送局アルジャジーラに対して
「戦争は終結した」と述べ、政府軍との戦闘が終結したとの見解を伝えた。
「私たちは、追い求めてきた国家の自由と人々の独立を手に入れた」と語り、
アフガン政府要人の安全を保障し、対話していく用意があると説明している。
ナイーム氏は「私たちは誰かを傷つけることを望んでいない。誰かを標的にするために
私たちの国土を使わせることは許さない」とも強調し、「外国勢力もアフガニスタンで同じ過ちを
繰り返すことはしないと考えている」と話した。
前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1629078736/
1が建った時刻:2021/08/16(月) 09:24:44.73
>>1
これ、アメリカの保守派はだっまってないだろうなぁ
今まで*だ兵士の遺族とか
>>1
共産主義者の老害ケアスレ
>>1
新生アフガニスタンの誕生おめでとうございます
>>61
アメリカが侵略する前に戻っただけじゃね
>>1
タリバンがこじれすぎてなければ、今回もうまくやるだろうな。これだけ拡大が素早かったのは軍事力の差と言うより地元民や部族が歓迎したんだろうし
ネトウヨが必死にウイグルが~とか言ってるが
ウイグル問題ってのは西側工作員が勝手に作り出した捏造プロパガンダだから
イランをパキスタンやトルコからしたら西側が工作しなきゃ起きない問題だって知ってるから
西側から「アフガンはウイグル問題があるから~」っていくら訴えた所で
タリバンからしたらはぁ?何を言ってるの?って状態なんだよ
>>18
違うよ。勉強しなよ。
これ、タリバンの勝利!とか関係ないんだよ。
先のアフガン大統領選、あれの結果の続き、ってだけ。
北部連合にも強いアブドラ・アブドラ側の反抗に、タリバンが乗って、
そのケツを持ったというか仲介に暗躍したのがカルザイ。
で、アメリカで教育受けた嫌われ者の現職大統領が失脚した、というだけ。
だから国軍も動かないし、タリバンも無血に近い状態で首都に来ている。
だって、国軍もタリバンも反現職大統領として同士だから。
で、この度の非常事態下の臨時委員会に、カルザイとアブドラ・アブドラが名を連ねている。
カルザイはパシュトーン人の指導者で、
タリバンの構成員も多くはパシュトゥーン人。
パシュトゥーン人は宗教よりも、部族の結束のほうを重んじる。
アブドラ・アブドラはカルザイ派の閣僚。
政変。それだけ。
>>22
パシュートゥーン人前面に出したら反発出るから
タリバン立てたみたいな感じやな
>>44
パシュトゥーン人のタリバン兵士は、
イスラム教云々よりも、
カルザイ家のカルザイ元大統領の命令の方に従うからね。
まぁただの政変だよ。
カルザイは欧州と、さらにインドと上手くやるから、
みんなが思うほど中国寄りにはならない。
でもオバマの頃から想定できる結果だからな
>>25
元凶はブッシュだろ
日本も一路一帯政策に参加すべし
>>28
お断りします
>>28
トンネル掘り再開するん?www
アメリカざっこw
>>29
>アメリカざっこw
国連「やめろぉおおおーー」
日本「悲惨だな、ギヒヒ」
世界「傍観中・・・」
>>31
護衛っぽい人物のライフルはどこのやつ?
最新のAK?
いったいなにが始まるんです?
>>33
原理主義による独裁の弾圧。
内部分裂による内戦。
歴史が証明していること。
旧政府要人はナジブラみたいに陰茎ちょん切られて市中引き回しの上、獄門にされそうだな
>>34
降伏した司令官と大臣は昨日執行済み
>>41
敵対部族には容赦ねえな
>>53
言葉も通じないじゃ実際外人扱いだろうからな
>>548
>タリバン政権になったら日本にとってどういう影響あんの
中村哲医師が築いたタリバンとの友好を拝借し、
水道事業を日本が一手に担えばずっとウハウハ可能。
麻生フランスロスチャイルド太郎が日本の水道を売国するなら、
日本はタリバンの水道事業を掌握したらいい。
>>42
中村哲の水道事業w
>>62
あいつら用水路爆破しそうだもんなw
テロリスト組織のなかではマシみたいだし
アメリカが治めるよりも上手くいくかもね
武器*で商売して他のテロを支援するのを阻止できれば
>>50
>武器*で商売して他のテロを支援するのを阻止できれば
やらない訳ないだろw
>>56
テロはどうだろ
結局下の連中が勝手にやりそうだけどな
ただ、だんだんアメリカの脅威よりも
タジキスタンみたいに中華にやられると言う思考が
強くなってるからな
中国が後ろ盾らしいけどさ、イスラムを最も弾圧してるのは中国なんだが・・・。
まあ、原理主義なんてイスラムでもなんでもない*。
>>63
近代世界史のお馴染みのヤツだな。ソ連が中国に変わっただけw
中東ってマジで怖いよな
モノホンの怖さを感じる
>>67
そのマジモンを中国が侵略し始めた
これがどういうことか
中東に進撃してるんだよ
これは非常に危険な動き
日本はこのままで良いのか
立ち上がるパワーをもう一度思い起こすんだ
タリバンはコロナのワクチン接種禁止らしいやんか
どうすんの?絶対に流行るよ?
>>77
ワクチン打っても世界中で流行ってるよ
カルザイ元大統領、アフガンに残る タリバーンと折衝へ
https://www.asahi.com/articles/ASP8J3Q3FP8JUHBI013.html
ガニ大統領が国外脱出したのを受け、ハミド・カルザイ元大統領は15日に声明で、国に残って
「問題解決に努める」と述べた。
カルザイ氏は15日午後、フェイスブックに投稿したビデオ声明で、幼い娘らとともにカメラの前に立ち、
国民に対して「私たちはタリバーンの執行部とともに平和裏にアフガニスタンの問題を解決しようとしています」と語りかけた。
(出典 www.asahicom.jp)
>>79
早く逃げて!可愛いから無理これは!危険!
日本も農業技術を教えに行った人たちも*れて
すべて壊されてバカみたいだな
>>86
まさに砂漠に水を撒くとはこのことw
コメントする